トップへ戻る 野菜の作り方 野菜の栄養と効用 生活習慣病 症状改善ジュースレシピ コラム

家庭菜園基礎知識

野菜の作り方

野菜の栄養と効用

食べ方のヒント

栄養素について

生活習慣病

野菜ジュースレシピ

コラム

私の畑(写真)

ごあいさつ


商品サービスの紹介




そばの栄養と効用

質の良いたんぱく質を含み、動脈硬化予防に有効

そばは、中国雲南省周辺が原産地で、奈良時代に朝鮮経由で日本に渡来しました。

当時は、雑炊やすいとんのかたちで食べられていて、麺として人々に親しまれるようになるのは、江戸時代です。
そばは、冷涼な気候に適していて、2〜3ヶ月で育ちます。

病気を治す/病気の予防

・動脈硬化
・高血圧
・便秘

栄養と健康物質
ルチン、そばたんぱく、食物繊維で動脈硬化防ぐ

リン                      170mg
ビタミンB1                  0.19ミリグラム
食物繊維                   2.7グラム
ナイアシン                  3.4mg
たんぱく質                  9.8g


そばのでんぷんは消化が良いのが特徴です。たんぱく質が豊富で、アミノ酸もバランスよく含まれている、栄養価の高い穀物です。

ルチンというビタミンPの一種を含み、毛細血管を丈夫にするはたらきがあります。
そのため、高血圧や脳卒中などの予防になります。

食物繊維も豊富で、糖質の代謝にかかわるビタミンB1を含み、疲労回復に有効です。
さらに、胃腸を強くする効果もあり、便秘や下痢に効きます。

薬効と利用法
熱を下げる効果があり、湿布薬にもなる

かぶれには、そば粉100gとミョウバン10gを、水で練り患部を湿布すると、かゆみがとれます。

熱をもったできものや、打撲、やけどには、そば粉をぬるま湯で溶いたもので湿布すると、熱を下げ、痛みがとれます。



参照文献:「がんを予防する食品ガイドブック」
そばの作り方

そばの食べ方




家庭菜園健康法:健康自給自足のすすめ
[PR]動画