トップへ戻る 野菜の作り方 野菜の栄養と効用 生活習慣病 症状改善ジュースレシピ コラム

家庭菜園基礎知識

野菜の作り方

野菜の栄養と効用

食べ方のヒント

栄養素について

生活習慣病

野菜ジュースレシピ

コラム

私の畑(写真)

ごあいさつ


商品サービスの紹介




キャベツの栄養と効用

胃腸病に効果を発揮する健康野菜

キャベツはギリシャ時代に薬として、ローマ時代に保健食として食べられていた野菜です。
もともと結球しない葉菜でしたが、品種改良が重ねられたために、現在のような結球する野菜になりました。

日本へは江戸時代にオランダ人によって伝えられました。野菜として普及したのは、明治になってからです。

キャベツという名は、英語名のキャベジ(頭の形をした野菜の意)がなまったものです。


病気を治す/病気の予防

・胃潰瘍
・十二指腸潰瘍
・便秘
・骨粗鬆症


栄養と健康物質  

胃腸病に効果のあるビタミンKとビタミンUを含む
ビタミンC(100g中含有量)         44mg 
カリウム                    210ミリグラム
カルシウム                   43ミリグラム 

キャベツには、ビタミンCが多く、大きめの葉1枚食べれば1日の必要量の70%を摂ることができます。

キャベツは、血液を凝固させたり、骨を強くして骨粗鬆症を防ぐ作用のあるビタミンKを含みます。

また、抗潰瘍作用があり、キャベジンと呼ばれるビタミンUが、胃・十二指腸潰瘍の予防や治療に効果を発揮します。ビタミンK・Uは、痛風の発作の予防に効果があるといわれています。

硫黄・塩素などのミネラルも含んでおり、胃腸内で消化・吸収を助け、消化不良によるむかつきを防いでくれます。

薬効と利用法

やけどをしたときはキャベツの葉が効く
 やけどをしたときは、キャベツの葉をキャベツの葉を手でもんで患部に貼ると、効果があります。キャベツの「しぼり汁とじゃがいものすりおろし汁をあわせたものは、胃・十二指腸潰瘍の予防効果があります。


参照文献:「がんを予防する食品ガイドブック」
キャベツの作り方

キャベツの食べ方




家庭菜園健康法:健康自給自足のすすめ
[PR]動画