トップへ戻る 野菜の作り方 野菜の栄養と効用 生活習慣病 症状改善ジュースレシピ コラム

家庭菜園基礎知識

野菜の作り方

野菜の栄養と効用

食べ方のヒント

栄養素について

生活習慣病

野菜ジュースレシピ

コラム

私の畑(写真)

ごあいさつ


商品サービスの紹介




とうもろこしの栄養と効用

ビタミンE、リノール酸が豊富で動脈硬化予防に有効

とうもろこしの原産地は、南アメリカのアンデス山脈で、アメリカインディアンの主要作物でした。

日本には1579年、ポルトガル船により、長崎に伝えられました。
その後、明治初年に北海道の開発が行われた際に、アメリカから栽培しやすく、味のよい品種が導入され、国内でも食べられるようになりました。


病気を治す/病気の予防

・動脈硬化
・急性腎炎
・便秘
・むくみ


栄養と健康物質

胚芽部分に栄養が集中
ビタミンB1(100g中含有量)        0.15mg
ビタミンB2                   0.14mg
カリウム                     300ミリグラム
ビタミンC                    10ミリグラム 
食物繊維                    3.4グラム

食物繊維が多く、便秘に効果があるのですが、種実の表皮はセルロースを多く含んでいて、かたいため、消化がわるいという面もあります。

胚芽部分はビタミンB1・B2・Eを含み、リノール酸も多く、動脈硬化の予防に効果があります。

薬効と利用法

ひげや芯にも薬効あり
ひげと呼ばれる、受粉前の雌しべの長い花柱には、利尿、止血、降圧効果があり、煎じて飲むと、急性腎炎や妊娠中のむくみに効果があります。

血中の脂肪を減らす作用も持っています。
芯にも同様の効果があります。
根や葉にも利尿効果があり、膀胱結石の治療などに用いられます。



参照文献:「がんを予防する食品ガイドブック」
とうもろこしの作り方

とうもろこしの食べ方




家庭菜園健康法:健康自給自足のすすめ
[PR]動画