トップへ戻る 野菜の作り方 野菜の栄養と効用 生活習慣病 症状改善ジュースレシピ コラム

家庭菜園基礎知識

野菜の作り方

野菜の栄養と効用

食べ方のヒント

栄養素について

生活習慣病

野菜ジュースレシピ

コラム

私の畑(写真)

ごあいさつ


商品サービスの紹介




トマトの栽培法

家庭菜園で「トマト」を作ってみよう!(基本編)

生食でも、煮たり焼いたりしてもおいしい夏野菜の定番トマトを作って見ましょう。
トマトの栽培法は千差万別ですが、ここでは家庭菜園用の基本的な作り方です。


*トマト栽培のポイント

1、連作を避けて、土つくりは深めに掘る。
2、寒冷紗かビニールトンネルをかけて定植後は保温する。
3、元肥をたっぷりと混ぜ込む
4、日当たりの良い場所に植える。
5、良い苗を選ぶ


*トマトの栽培カレンダー
 
 3月−−・

 4月−−・

 5月−−・上旬 定植

 6月−−・追肥
      
 7月−−・収穫・追肥

 8月−−・収穫・追肥

 9月−−

10月−−・


1 トマトの品種選び

・苗から育てるのは難しいので、苗の購入をおすすめ
・家庭菜園で作るトマトと、スーパーで売っているトマトは同じでなくても良いのではないかと思うが、ホームセンターや種やさんで売っているトマトの苗は、桃太郎などが多い。

品種 特徴
おどりこ−−−−病気や天候不順に強くて、高温でもよく育つ。
おおみや


2 苗選び

トマトは苗から育てるのは、保温等が必要なため難しく、苗を購入するのをオススメします。

良いトマト苗の選び方
・葉の色が濃い緑色で、厚みとつやのある苗
・節間が詰まっていて、がっちりしている苗
・上の葉が広がっていて、全体として円筒形になっている苗

ポイント・解説
トマト作りは良い苗を求めることがポイントです。


3 土作り・畑作り 定植1週間〜10日前まで


・日当たりの良い場所を選ぶ。
・ウネ 幅70センチ、長さ2メートルに苦土石灰 300CCを畑に 全面散布してよく耕す。
・ウネの中央に深さ30センチ以上の溝を掘り 化成肥料500CC、堆肥6リットル、過燐酸石灰100CCを 混ぜ合わせものをいれる。
・ていねいに埋め戻して高さ10〜15センチの床を作る。

ポイント・解説

*トマトは根が下に深く張るので、深く耕して肥料を入れる。
*過燐酸石灰は、果菜類が実をつけるの必要な養分の燐酸が含まれているので、初期の生育に 効果がある元肥に施すこと。


4 マルチング

・畑に水を撒く
・穴なしマルチを敷いて、作幅45センチ、株間50センチに穴をあける。

ポイント・解説

*トマトは地面に水がたまるのを嫌うので、床を高めにに作って水はけをよくします。
*雨のときの泥はねがないので、病害虫を防ぐ働きもあります。


 トマトの定植

・買ってきたトマト苗を、水を入れたバケツにポットごとつける。
・充分に水を含ませたら、水から上げて余分な水分をきる。
・ポットの鉢土を崩さないように、ポットから抜き取る。
・マルチの穴を7〜8センチの深さに掘る。
・苗を斜めに傾けて移植する。
・苗が周りの土と密着させる程度に水をかける。
・トマト苗が倒れないように、仮支柱を斜めに立て、ひもで、苗と支柱を8の字に 回してゆるめにかける。
・寒冷紗かビニールトンネルをかけて保温する。

ポイント・解説

*斜めに植えるのは、茎からも新しい根が出てきて太く良い株に育っていくからです。
*風除けと保温のために寒冷紗やビニールをかけますが、ビニールトンネルの場合は蒸れすぎないように、空気穴を開けておく。


6 支柱立て・脇芽とり

支柱立て
・1週間ほどすると根付いてくるので寒冷紗と仮支柱をはずす。
・株の脇から2.4メートルくらいの支柱を立てて、上で組み合わせて合掌型に組む。
・横ににも支柱をわたしてヒモで結わく。
・トマトの実がなってくると重くなるので、頑丈に作る。
・トマトの茎を支柱にヒモで結わく。

ポイント・解説

*花が通路側を向くように縛ると収穫の時に楽です。


脇芽取り

・脇芽が出てきたら、大きくならないうちに取り除く。
・脇芽は茎と葉のつけ根のところに出てくるので、茎をいためないように手で摘み取る。


ポイント・解説

*脇芽を摘み取らないと、伸び放題になり主枝の伸びが悪くなるし、大きくなって摘み取ると切り口が大きくなって病気の原因になる。


7 ホルモン処理

・一房で3〜4個の花が開いたら、着花ホルモン剤(トマトトーン)をスプレーでかける。
・葉の先端にかかると障害をおこすので、手でガードしながら花だけにかけるようにしてかける。

ポイント・解説

*2度かけることは禁物です。実が変形することがあります。
*着花ホルモン剤を使っての受粉は擬似受粉ですので、本物の受粉は午前中に枝を持って左右に振るようにして受粉させます。薬剤を使いたくないという場合は試してみてください。


8 追肥・土寄せ・管理

・一回目の追肥は、一段目の実がピンポン玉くらいになったら、化成肥料 200CCをマルチの両側にまいて土となじませます。
・収穫が終わるまで1〜2週間ごとに、化成肥料200CCをマルチにまいて土となじませます。
・支柱の高さまで伸びたら摘心をして、本枝の成長を止める。

ポイント・解説

*株全体の形が先端の細い三角形になってきたら、肥料切れのサインですので追肥は必要です。
*夏場の高温期には、敷くわらをして地温の上昇を防ぎましょう。
*トマトの原産地は、南米のアンデス地方で乾燥地帯ですので、本来雨には弱いです。そこでビニールでの雨よけをおすすめします。
*水やりは、よほど雨の少ない時は除いて必要ありません。


9 収穫・保存

収穫
・開花後約50日で収穫の適期を迎えますので、赤く熟したものから収穫します。

保存
・トマトジュースやトマトピューレなど加工して保存。



トマトの作り方Q&A

トマトは、一般的には1本仕立てですが、2本仕立てとはどのような栽培法ですか?

わき芽を2本伸ばす方法です。

通常トマトは、わき芽は全部取り除いて主枝1本を伸ばして栽培しますが、これを苗がまだ若いうちに主枝を摘心し、下方の節位からわき芽を出させ、そろった2本をそれぞれ主枝のように仕立てる方法です。

こうすると、1個の鉢で2本の苗を得ることになり、育苗の手数が省けます。

また、1株の根茎で2本の枝に栄養を供給するため、各枝の肥料吸収は順調に行われ、茎葉と花房のバランスがとれたよい成育ぶりを示します。

茎葉が茂りすぎたりせず、各花房ともよく着果し、安定した作柄を得ることができるのです。

開花や収穫はじめは5〜7日遅れますが、例年、栄養成長と生殖成長のバランスがうまくとれずに、苦労されている方にはぜひ、おすすめしたい新しい栽培法です。



参考文献:家庭菜園大百科

トマトの実どまりが悪くて困っています。

肥料の効かせ方をコントロールし、計画的に生育管理を

ミニトマトは実どまりがよいが、大玉トマトは実どまりが悪くて・・・・という声をよく聞きます。

大玉トマトは肥料濃度に敏感に反応し、肥料の効かせ方を誤ると、栄養成長(葉や茎)と生殖成長(花や果実)のバランスがくずれ、落花したり、果実の肥大が悪かったり、果実に生理障害(尻腐れ、すじ腐れ)があらわれたり、生育障害(茎の窓あき)が出たりしやすいのです。

大玉トマトは、栄養的にたいへんわがままなトマトであることを十分にわきまえて、計画的に栽培することが大切です。

確実に実どまりさせるポイントは次のとおりです。

@茂りすぎて1段目が実どまりしない場合
・第一花房の1〜2花が咲くまで、大苗で育ててから畑に植える。
・肥沃な畑では元肥を控えめにし、第1回追肥は第一花房が確実に肥大してからに。
・第一花房が2〜3花咲いた頃に、ホルモン剤を散布する。

A1〜2段はとまるが、草勢が弱化して4〜5段の実どまりが悪い場合
・元肥によい堆肥、有機質肥料を深めに施し、2回目以降の追肥を遅れないよう適切に。



参考文献:家庭菜園大百科

トマトの葉が縮んでうまく育たない。

ウイルス病になっています。

苗を植えつけてしばらくすると、新葉の部分の伸びが悪く、黄色になり、しだいに縮んでしまう株が出ることがあります。

これは、ウイルス病の一種、「キュウリモザイクウイルス」におかされたときの症状です。

こうなってしまったら、葉が素直に伸びず、花も貧弱になって実どまりが悪くなります。

早いうちに発病した株は、収穫の見込みがなく、ほかの株の伝染源になるので、早めに抜き取ります。

また、このウイルスはアブラムシによって伝播されるので、アブラムシの飛来を防ぐため、ネットや反射資材を用いたり、薬剤散布をしたりして、飛来を防ぐことが大切です。



参考文献:家庭菜園大百科

トマトの実のお尻の部分が黒くなったり、腐ったりする

花落ちの部分が黒変するのはカルシウム欠乏による尻腐れ症です。

トマトの果実がふくらみ大きくなってきたころ、花落ちの部分が黒変しはじめ、収穫期には大きくへこんできます。
これは、カルシウム(石灰)欠乏による生理障害です。

畑にあらかじめ石灰を施しておくとともに、根から十分に吸収できるように、しっかりとした根群を地中に張らせることが大切です。

毎年発生するようなら、開花時に花とその付近の葉に塩化石灰の0.5%液を散布し、葉から石灰を補給してやるのも、一つの方法です。

窒素成分の効きすぎで、石灰の吸収が十分行われなくなる場合も多いので、施肥にあたっては成分のバランスをよく考えて、窒素過剰にならないように注意します。
参考文献:家庭菜園大百科

トマトの作り方

トマトQ&A

トマトの栄養と効用

トマトの食べ方


家庭菜園健康法:健康自給自足のすすめ
[PR]動画