トップへ戻る 野菜の作り方 野菜の栄養と効用 生活習慣病 症状改善ジュースレシピ コラム

家庭菜園基礎知識

野菜の作り方

野菜の栄養と効用

食べ方のヒント

栄養素について

生活習慣病

野菜ジュースレシピ

コラム

私の畑(写真

ごあいさつ



栄養素について

ビタミンA


視力の低下を予防する、皮膚のつやを保つ、目、口腔、消化管、気管などの粘膜をじょうぶにする。


体の成長をたすけるほか、がんを予防する抗酸化作用もある。


不足すると、暗いところでの視力が低下する。

肌が乾燥してカサカサになる。

のどや鼻の粘膜が弱くなるので、風邪をひきやすくなる。

骨や歯の発育が損なわれたりする。

がんや動脈硬化、心臓病などを予防したい人におすすめです。




ビタミンAを多く含む食品


ウナギ、レバー、春菊、ニラ、ニンジン、ほうれん草、青じそ、
大根の葉、チンゲン菜、スイカ、ビワ、セリ


1日に必要な量

成人男性2000IU
成人女性1800IU




ビタミンA Q&A


ビタミンAは、皮膚や粘膜の強化に役立ち、目の健康を守り、体の免疫力を高めてくれるます。

肌トラブルを改善し、美容のビタミンとしても注目を集めています。




Q:1 摂りすぎはどう危険なのでしょうか?


A:1 一度に多量のビタミンAを摂取すると、イライラや激しい頭痛、吐き気などの症状が起こります。

過剰に摂り続けたビタミンAは肝臓にたまり、脱毛、貧血、肝臓や脾臓の肥大、肩こりや関節痛を引き起こすことがあります。


Q:2 βカロチンとビタミンAの関係は?



A:2 βカロチンは、緑黄色野菜や海草に多く含まれている、カロテノイドという色素の一種です。
体内のビタミンAが不足すると、それを補うように肝臓でビタミンAに変化するため、プロビタミンAとよばれている。

ビタミンAに変化したβカロチンは、ビタミンAと同様、免疫力を高め、目の健康を保つのに役立ちます。。

ビタミンAに変わらなかったβカロチンは、強い抗酸化作用があるので、生活習慣病の予防に効果があります。


Q:3 ビタミンAは熱に弱いの?



A:3 食品中のビタミンAは、長く熱を加えると含有量が減るものがある。
βカロチンなどのカロテノイドは熱に強いので、通常の調理方法では、ほとんど壊れません。

βカロチンは油といっしょにとると吸収率がアップするので、緑黄色野菜は油炒めにしたり、生ならマヨネーズやドレッシングをかけたりするとよいでしょう。



Q:4 βカロチンはすべてビタミンAになるのですか?


A:4 βカロチンの吸収率は、ビタミンAの1/3程度です。
βカロチンはビタミンAよりはるかに毒性が低く、摂りすぎても、手の平や足の裏が黄色くなるくらいで、過剰症の心配はほとんどありません。



参考文献
ビタミン ミネラルBOOK
症状改善のためのビタミン・ミネラルの摂り方
ビタミン・ミネラル革命―栄養異常の現代人を救うスーパーヘルス・プログラム
栄養素の基礎知識

・ビタミンA
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンC
・ビタミンD
・ビタミンE
・たんぱく質
・糖質
・脂質
・亜鉛
・鉄
・セレン
・カリウム
・カルシウム
・ミネラル
・ナトリウム
・食物繊維
・葉酸



家庭菜園健康法:健康自給自足のすすめ
[PR]動画